【アルゼンチン共和国杯2025】レース回顧

2025年11月9日(日)東京競馬場で行われたアルゼンチン共和国杯(GⅡ・芝2500m)は、例年通りの長距離ハンデ重賞らしい見応えある一戦となりました。


レース結果

着順枠番馬番馬名タイムオッズ
1着713ミステリーウェイ セ7 500kg(-2)
松本騎手 56.0kg   栗東・小林
2:30.2 (34.6)27.7倍(9人気)
2着818スティンガーグラス 牡4 474kg(-8)
ルメール騎手 57.0kg  美浦・木村
2:30.3 (34.2)
1/2
3.4倍(1人気)
3着36ディマイザキッド 牡4 464kg(0)
岩田望騎手 56.0kg   美浦・清水英
2:30.3 (34.1)
アタマ
5.4倍(3人気)

払い戻し金

単勝13 2,770円9人気
複勝13
18
6
550円
180円
200円
10人気
2人気
3人気
枠連78 1,120円4人気
馬連1318 7,050円25人気
ワイド1318 
613 
618 
2,260円
2,440円
680円
27人気
32人気
3人気
馬単1318 16,850円62人気
3連複6131811,560円34人気
3連単13186101,470円323人気

レース回顧

■ レース展開分析

綺麗なスタートから先行争いはなく、隊列はすんなりと決まりました。

逃げたのは予想通りミステリーウェイ。2番手にマイネルカンパーナ、3番手に2番人気ホーエリート。中団には3番人気ディマイザキッド、そして1番人気スティンガーグラスは後方14番手あたりからの競馬となりました。

ミステリーウェイはマイペースで逃げ、2番手以下を大きく離して1000m通過が60.1秒。3コーナー手前から後続が徐々に差を詰め、4コーナーでは馬群が一団に。

直線に向くと各馬が横一線に広がり、東京芝2500mらしい瞬発力勝負に。最後の坂を上がってからは脚比べとなりましたが、逃げたミステリーウェイが粘り強く先頭を死守し、見事重賞初制覇。

2着には大外から鋭く伸びたスティンガーグラス、3着には中団からしぶとく差してきたディマイザキッドが入りました。


■ 勝ち馬のレース内容

勝ち馬ミステリーウェイは、スタートからスンナリとハナを奪い、マイペースの逃げ。

ペースを緩めることなく、馬自身のリズムを重視した運びで、結果的に2番手以降を離す形となりました。

直線に向いても手応えは十分で、残り400mを切ってから仕掛けると、そのまま後続を寄せつけずに先頭でゴール。

見事、重賞初制覇を飾りました。

前走同様、スムーズに先手を取れればしぶといタイプで、今回は松本騎手がその持ち味を最大限に引き出した好騎乗。

自分のリズムで運べたことが、勝利につながったと言えるでしょう。


■ 2〜3着馬の内容

2着のスティンガーグラスは、後方待機から徐々に位置を上げ、直線では外から力強く差してきたものの、勝ち馬にはクビ差届かずの惜しい2着。

東京コースはあまり合わないタイプかと思われたが、雨の影響で瞬発力勝負にならなかったことが功を奏した印象。それでも確かな地力を見せた一戦だった。

3着のディマイザキッドは、中団からじっくり脚を溜めて直線でしっかり伸びており、展開さえ噛み合えば次走以降での巻き返しが十分期待できる内容だった。


■ まとめ

今年のアルゼンチン共和国杯は、雨の影響で「良馬場」発表ながらも、実際はやや渋った馬場コンディションで行われました。

ハンデ戦らしく最後は上位勢が横一線の大接戦となり、非常に見応えのあるレースとなりました。

そんな中、ミステリーウェイが松本騎手の見事なエスコートで押し切り勝ち。騎手・馬ともにうれしい重賞初制覇を飾りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました