【京王杯2歳ステークス2025】最終予想

本日は京王杯2歳ステークス(GⅡ)が東京競馬場で行われます。

暮れの朝日杯FSや阪神JFにもつながる注目の一戦。

ここを勝つ馬は後の重賞戦線でも活躍することが多く、毎年注目のレースです。

この記事では、最終追い切り・展開・馬場傾向を踏まえて、京王杯2歳ステークス2025の最終予想をお届けします。


🏇 京王杯2歳ステークス2025 概要

  • 開催日:2025年11月8日(土)
  • コース:東京芝1400m(左回り・Bコース)
  • 出走条件:2歳オープン(GⅡ)
  • 発走時間:15:45予定

東京芝1400mは、スピードと瞬発力のバランスが問われるコース。

例年、スローからの瞬発力勝負になりやすく、上がりの速い脚が使える先行、差し馬が台頭する傾向にあります。


📊 過去の傾向とデータ分析

過去10年の傾向を振り返ると──

  • 1番人気(3勝、複勝率60%)とそこそこ
  • 7番人気以下も(3勝、複勝率9.2%)人気薄の好走も多い
  • 枠順はキャリア浅い2歳馬は揉まれ弱いので外枠の方がやや好成績

京王杯2歳ステークス2025 最終予想

◎ 本命:5枠10番 ダイヤモンドノット ルメール騎手

1400mに距離を伸ばしてからの2戦は、ともに内容の濃い競馬を見せている。前走は勝ち馬が一枚上の存在だったが、3着には5馬身差をつけており力の違いを示した。

近2走はいずれも馬体重を増やしながら上がり3Fも安定しており、成長と充実が感じられる。広い東京コースで末脚を活かせる今回はさらに良さそうで、人気は予想されるが、ここは素直に本命視したい。

○ 対抗:1枠1番 ネネキルマル 佐々木騎手

新馬戦はまったく進んでいかずタイムオーバーという厳しい内容でしたが、前走の未勝利戦ではチークピーシーズ着用が効果抜群。

走りが一変し、2着に2馬身差をつけての完勝でした。

まだ当てにはしづらいタイプですが、前走の内容を再現できれば、このメンバー相手でも十分勝負になると見て対抗に指名します。

▲ 単穴:2枠4番 ミルトベスト 横山武騎手

前走の新馬戦は勝ちタイムこそ平凡だったものの、行きっぷりが良すぎて抑える場面があったほど。スムーズに競馬ができれば、タイムはまだまだ詰められると見ている。

能力的にはこのメンバーの中でも上位で、スムーズな立ち回りができれば十分チャンスはありそうだ。


💡 最終結論

馬連:◎ー○、◎ー▲ (計2点)

3連複:◎ー○ー▲ (計1点)

(合計3点)


📝 まとめ

2歳戦はまだ各馬の能力がはっきりしておらず、揉まれると力を出せなかったり、幼さを見せてフラつく馬も多いレース。

そうした不確定要素が多く、不利を受けるリスクも高いため、ここは点数を絞って狙ってみました。

朝日杯フューチュリティステークスや阪神ジュベナイルフィリーズにも直結する重要な一戦となるだけに、ここはしっかり注目しておきたいレースです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました